大学受験といっても、付属校の場合や、大学受験でAOや推薦試験を考える場合もは学校の内申対策がそのまま大学受験に直結します。大学受験はとにもかくにもそれぞれの生徒の勉強時間がそのまま合格率に直結するものです。正しい内容をたくさん学習する。これに尽きます。自習室を用意し、ペースメーカーとなる授業を用意して指導しています。
「高校受験集団コース」は志望校に合わせ2つのコースを設定しています。定期テスト期間はどちらのコースでも定期テストを優先して取り組みいただきます。目標を少し高めに設定することで、生徒自らが向上していく仕組みを作っています。オンライン受講も対応しています。面談もご希望下されば、いつでも行っています。また、状況を個別に判断し1:1での授業で対応する「個別指導コース」や私立中学生向けの「内部進学のコース」があります。
大学受験コース

内部進学コース

個別指導コース

秀進アカデミー 大学受験コース

秀進アカデミー
大学受験クラス
集団+自習スタイルです。
大切なのは自習量。自習が最優先です。
大学受験コースの特長
集団授業

志望校合格を目指し、効率よく学習を進めます。専門講師による丁寧な指導で、理解を深めていきます。
定期テスト対策!

高校ごとの進度や出題傾向に合わせた対策を実施します。内申対策や評定アップをしっかりサポートします。
自習室利用

成績を伸ばすカギは、まず“勉強量”。集中できる環境で毎日の積み重ねを習慣化し、結果につなげます。
オプション授業と費用

大学受験クラスは基本自習を最優先にしています。それはそれが合格までの一番の近道だからです。大学受験の場合、予備校などの授業時間1に対し、復習時間2は必要です。有名講師の映像授業を見て「いまでしょ!」なんて言葉に鼓舞されることもあるでしょう。でも、残念ながら、映像見てるだけではできるようにはならないんですね。大学入試に向けて予備校に通う生徒が出てきますが通っているだけの生徒の多いこと多いこと。どれだけ自分の力で演習に取り組むことができるか。それが大事。
演習に取り組んでも、なかなか進められないのはなぜか。分からない問題にぶち当たるから。自立学習をしながら、分からないことが出てきたときに質問できる環境を作っています。それが秀進アカデミーのIコースです。Iコースには、2つのタイプがあります。ひとつは、自習室の利用に制限がなく、毎日でも勉強しに来られるタイプで、これはIコースという名前で呼ばれてます。大学入試に向けて、日々コツコツと取り組んでいくには、これ以上ないコースです。高校3年生で大学受験をする場合は、原則このコースを取ってもらいます。もうひとつは、自習室の利用回数に制限があるタイプ。原則として、曜日を決めて週2回までの利用ができるコースです。月8回の自習室利用ですね。利用回数が軽めなので、Iコースライトっていう名前です。付属校に在籍している生徒がこのコースを取り、学校の勉強を遅れないようにと取り組んでいます。
授業は、オプションで受講できる英語と数学と古典があります。
ひとつめは高1~2向けの英文法と英文読解を行う高校英語講座。これは「大学入試に向けて、英語は高1からコツコツ取り組もう」という秀進アカデミーから高校生たちへのメッセージってわけです。
数学の授業は高1数学講座と高2数学講座があります。高1講座では高校2年の半分まで学習し、高2講座では高校3年生の内容まで学習します。理系の大学受験を考えたら、学校のペースでは間に合わないっていうケースが多いため、用意されているコースです。これも「こんくらいのペースでやりましょう」という秀進アカデミーからのメッセージです。
古典の授業は高校入試の出題頻度の低さから、古典及び国文法の基礎が不十分なため、高校入学後にいきなり壁に直面するという生徒が例年多いように思います。そこで、古典の基礎を重視した授業を行うことになりました。
Iコース生が受講する場合は月4回で6,600円。どの講座も20時~21時30分を予定しています。講座のみ受講する場合は、16,500円のご負担をお願いします。
内部進学 -高校生-

秀進アカデミー
内部進学クラス
個別と自習で各学校ごとの内容をサポート!
内部進学コースの特長
個別授業

内部進学に必要な成績をしっかりサポートします。学校ごとの進度や評価基準に合わせた個別対応が可能です。
自習室利用

自習室としての利用のみをすることも可能です。自習+個別など、自分にあったプランで取り組むことができます!
先輩たちのアドバイス

実際に内部進学を果たした先輩たちが、勉強方法や心構えをアドバイス。後輩たちの大きな励みになります。
自習室利用費用

個別授業費用

内部進学コースの詳細
高校生の内部進学を目指す生徒のために、一人ひとりの状況に合わせた個別指導を行っています。専任講師が丁寧にサポートし、自習室もいつでも利用可能なので集中して学習に取り組めます。さらに、実際に内部進学を果たした先輩たちからのリアルなアドバイスも受けられるため、心強い支えとなります。こうした環境で効率よく成績アップを目指し、安心して受験に臨めるよう全力でサポートします。
個別指導 -高校生-

秀進アカデミー
個別指導クラス
各生徒にあったカリキュラム!
個別指導コースの特長
個別授業

一人ひとりの学力や目標に合わせて、個別指導を行います。定期テスト対策から大学受験まで、柔軟に対応します。
保護者への連絡は専任講師

学習状況や進度については、専任講師が直接ご連絡します。細やかな情報共有をしてまいります。
振替対応可能!

3日前までにご連絡をいただければ、振替可能です!お気軽にご連絡ください。
希望日時でオッケー!

部活や習い事に合わせて、希望の日時で個別指導を設定できます。無理なく学習を継続できるスケジュールを組めます。
集団+個別もオッケー!

メインは集団だけど、苦手な教科は個別でやりたい!など、必要に応じて個別指導が可能です。
オンライン個別も可能!

自宅にいながら、対面と同じ質の個別指導が受けられます。通塾が難しい方にも好評です。
費用

個別指導コースの詳細
秀進アカデミーの個別指導は先生ひとりに対して生徒ひとり。 1対1で行うマンツーマン完全個別指導のコースですから、様々な生徒に対応できます。
・他の予定があって集団授業の日時が合わない生徒
・志望校に合わせた特別な受験対策に取り組みたい生徒
・集団授業が少し難しいと感じている生徒
受講前には授業を開始する前には、 定期テスト、英検などの検定、中学受験、高校受験、大学受験、どんな目標に取り組んで向けて取り組んでいくのか、 希望する科目は何か、何科目あるのか、 現在の学力状況はどうなのか、基本・応用・発展どのレベルなのかなど、 受講する生徒・保護者とよく相談させていただいた上で、専任講師がカリキュラムや学習内容を決めます。個別指導のみで対応する場合は週2回からとなります。集団授業や私立中高のサポートとしてお取りいただける場合は週1コマから対応してまいります。
また、 個別指導を最大限にいかすために大切なポイントは、個別で受けている授業をペースメーカーとして、いかに自分で取り組んでいく習慣を作れるかということ。 授業を受けて分かったところで終わりではなく、問題を解いて理解を深めていくといった習慣化が大事です。家庭学習を習慣化していくことが難しい場合はⅠコースの併用をお勧めします。
授業を担当する講師はチューターの大学生スタッフが基本となります。Zoomを使ってのオンライン個別にも対応しています。専任も対応することはできますが価格が異なることご了承ください。
※ お休みによる振替について 個別振替授業の場合は、有料となっています。 振替について、3日前~前日にご連絡いただいた場合は半額、当日にご連絡いただいた場合は全額ご負担いただきます。 担当スタッフを手配する費用がかかるためです。 何卒ご理解くださいますようお願いいたします。